六孫王神社で開催される【六孫王マルシェ】とは?

   

最近よく、マルシェという言葉を聞くことはありませんか?神社やお寺でマルシェを開催することが増えてきているのと同時に、神社への興味を持つ方も増えています。お参りや御朱印集めと一緒に楽しむことができるのは魅力的ですよね。では、六孫王ろくそんのう神社で開催されているマルシェはどんなものなのでしょうか。

     

シュシュ
シュシュ

六孫王マルシェは、2022年から開催されている新しいマルシェです♪


本記事では、六孫王神社で月に一度開催されている「六孫王マルシェ」をご紹介します。京都のお祭りや催し物が好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。

    

この記事でわかること
  • 六孫王神社について
  • 六孫王マルシェについて
  • 六孫王マルシェの出店の内容
  • 六孫王マルシェへの出店する方法

  

    

スポンサーリンク

六孫王神社とは?

六孫王神社とは?

六孫王神社は「みなもとの経基つねもとまつる神社」です。子孫繁栄や恋愛成就、出世開運、安産のご利益がある神社とされています。

六孫王神社のはじまり

祭神の源経基つねもと清和せいわ天皇の第六皇子貞純親王さだずみしんのうの子であり、天皇の孫であることから「六孫王」と呼ばれていました。六孫王の子であるみなもとの満仲みつなかが、六孫王を埋葬し社殿を築いたことが、六孫王神社のはじまりです。六孫王神社は「源氏三神社」の一つとされています。
      

シュシュ
シュシュ

有名武将の「みなもとの頼朝よりとも」「みなもとの義経よしつね牛若丸うしわかまる)」は六孫王の子孫らしいよ!

   

源氏三神社とは?

清和源氏とゆかりのある三つの神社のこと。

  • 多田神社(兵庫県川西市)
  • 壺井八幡宮(大阪府羽曳野市)
  • 六孫王神社(京都府京都市)

清和源氏発祥の宮

清和源氏発祥の宮

源満仲が清和源氏せいわげんじの武士団を形成したことから、「清和源氏発祥の宮」と称されています。

珍しい品種の桜が数多くあり、ソメイヨシノやしだれ桜、境内には黄色い花を咲かせる唯一の桜の鬱金桜うこんさくら、開花したばかりの花は淡い緑色の花を咲かせる、遅咲きの八重桜(御衣黄ぎょいこう)などもあります。
     

シュシュ
シュシュ

春のお花見シーズンの穴場スポットです!

神龍池は、良縁成就・恋愛成就のパワースポット

境内中央には鯉が住む池があり、神龍池しんりゅういけと呼ばれています。神龍池にかかる橋は「恋のかけ橋」ともいわれており、六孫王神社の神の遣いは鯉で、「鯉」が「恋」と転じたことから、恋愛成就のご利益があるといわれています。京都でも知る人ぞ知るパワースポットです。
 

おに嫁さん
おに嫁さん

池は小さめで、見応えはそこまでないかも…笑

     

スポンサーリンク

六孫王神社の御朱印をもらおう

神社やお寺で拝受する「御朱印」は、参拝した証としていただく神仏とのご縁の記録です。最近では、御朱印集めをする方も老若男女問わず増えています。御朱印集めをする目的は人それぞれです。願掛けや御利益を求める方も多いですが、旅行の記念とする方もいます。
    

シュシュ
シュシュ

最近は見た目がかわいい御朱印帳もいっぱいあるみたい♪

がんがん
がんがん

京都の御朱印集めといえば京都五社巡り!かなり大きなパワーをもらえそうだね!

     

京都五社のひとつ「城南宮」についてはこちらの記事もご覧ください


御朱印集めは、理由が何であろうと日本の伝統文化に触れられることが共通しています。自分好みの御朱印を見つけて、特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
 

      

六孫王神社の御朱印と御朱印帳

六孫王神社の御朱印と御朱印帳


■朱印料
 300円
■場所
 境内の授与所
■受付時間
 9:00~17:00
      

シュシュ
シュシュ

御朱印をもらいたいけど、まだ御朱印帳を準備できてないんだよ…

がんがん
がんがん

当日でも御朱印帳は購入できるよ!下の写真を参考にしてね♪

      

六孫王神社の御朱印帳

     

六孫王マルシェとは?

六孫王マルシェとは?

六孫王マルシェは、2022年に始まったばかりの新しいマルシェです。まだ大きい規模とは言えませんが、やさしい雰囲気とおだやかな感じがあり、人と人とのつながりを楽しむことができます。

六孫王神社の近くには、東寺、梅小路公園、京都水族館、などの観光スポットも多いので、あわせて楽しむこともオススメです。

梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】
京都の梅小路公園にある「京都水族館」。水のいきものたちと親しむ豊富なプログラムやイベントが体験でき、観光や子連れのお出かけにも最適。京の川の展示エリアは、特別天然記念物のオオサンショウウオのリアルな生態をお楽しみいただけます。JR「京都」駅から徒歩15分、JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅からすぐ。

六孫王マルシェの開催日

六孫王マルシェの過去開催日と次回開催日は以下の通りです。(2022年11月1日執筆)

第零回 2022年 7月2日(土)3日(日)
第一回 2022年 7月17日(日)18日(月)
第二回 2022年 8月13日(日)14日(月)
第三回 2022年 9月3日(日)4日(月)
第四回 2022年 10月29日(土)30日(日)
【テーマ】古本・古書
第五回     11月26日(土)27日(日)
【テーマ】パン・焼き菓子
第六回     12月24日(土)25日(日)
【テーマ】古着
12月は中止だったようです。
     

シュシュ
シュシュ

第四回からテーマが設けられています。

    

六孫王マルシェに実際に行ってみた

六孫王マルシェの出店している店舗数は、開催月によって変動があり平均的に15~25店舗程出店しています。多い時には40店舗もの出店があった開催月も。管理人が訪れた日は15店舗程が出店していました。キッチンカーやハンドメイドの雑貨屋さん、古着屋さん、自家焙煎コーヒー屋さん、花屋さんや占い屋さんなど多種多様な内容の店舗があります。
     

おに嫁さん
おに嫁さん

毎月キッチンカーの内容は変化がありそうです♪

六孫王マルシェに出店しているキッチンカー

おにぎり屋さんの橙(daidai)さん。注文が入ってからできたてのおにぎりを提供しています。「たたきうめ」を購入して食べてみると、ふわふわのおにぎりの中には、たくさんの梅干しがちりばめられていました。「ほっこり」とした味わいで、心も穏やかになりますね。

 

みんなの好きが集まる場所、コフレ ド エメさん。ホットドックはふわふわのブリオッシュ生地のパンを使用しています。クレープの生地は米粉と豆乳で作っており、食感はパリパリです。人気商品のカヌレは数量限定ですので、早めの購入をぜひ検討してみてください。
     

がんがん
がんがん

カヌレは紙袋に包んでくれるので、家に持ち帰って楽しむこともできます。

  

人気商品のプレーンのカヌレ。外はカリッと中はふわふわで水分量も程良く、しっとりとした食感。洋酒は控えめでお子様にも食べやすいように作られています。

   

季節限定のかぼちゃのカヌレ。あまり見たことのない珍しい味の種類ですね。かぼちゃのふんわりとした甘みがよく出ていて、季節を感じることができる秋の味でした。

六孫王マルシェに出店している珈琲豆製造所ミヤコジマ焙煎所

珈琲豆製造所ミヤコジマ焙煎所の垂れ幕

大阪の都島でカフェをされているミヤコジマ焙煎所さん。お話を聞いてみると、店主の方が六孫王マルシェの主催者だったようです。京都の南丹市でもマルシェを開催していたりと、いくつか主催で動かれている凄腕の方でした。

   

ミヤコジマ焙煎所さんでは、飲みたい珈琲こーひーの珈琲豆を5~8種類の中から選びます。珈琲豆の匂いを嗅いで選んでよいので、自分の好みを探しましょう。選んだ珈琲豆は目の前で挽いてくださるので、できたての珈琲をすぐに飲めるのは嬉しいですね。

    

今回選んだ珈琲豆は「インドネシア ゴッドマウンテン」というものです。オシャレなカップにたっぷりと淹れてくだっさた珈琲は、深い苦みで酸味は少なく、飲みやすいのが特徴的でした。

     

▼ ミヤコジマ焙煎所さんが紹介されている記事もこちら ▼
     
https://creators.yahoo.co.jp/ponta/0100226836

六孫王マルシェに出店している様々な種類の露店

他にも六孫王マルシェでは、多種多様なお店が出店していました。アットホームな雰囲気です。
  

大人も子供も楽しめる射的。
石焼き芋、芋けんぴを販売しているお店。
  

チヂミやキンパ、チャプチェなど韓国料理を販売しているお店も。
      

シュシュ
シュシュ

六孫王マルシェのInstagramのアカウントでも、出店予定のお店を紹介しているよ!

    

六孫王マルシェへ出店する方法

六孫王マルシェへ出店する方法

六孫王マルシェでは、出展者の募集を毎月おこなっています。誰でも出店可能ですので、興味のある方は出店側で、ぜひ参加してみてくださいね。
    

がんがん
がんがん

自家製のおかしやパンを販売することもできます。

おに嫁さん
おに嫁さん

ハンドメイドの商品や衣服を販売することもできますよ!

六孫王マルシェへ出店する場合の費用

六孫王マルシェへ出店する場合、出店料が必要となります。2日間にわたってマルシェが開催されるので、出店したい日数分の出店料を準備しましょう。

    

出店料
出店内容出店料(1日分)出店料(2日分)
物販ブース1,000円1,500円
飲食ブース1,500円2,500円
キッチンカー3,000円5,500円

六孫王マルシェへ出店する場合に必要なもの

六孫王マルシェは、正面から境内に入ると広がっている砂利がある場所で開催されています。ブースの広さは「2.5m×2.5m」です。販売スペースはすべて自分で準備する必要があります。

 

準備していると役立つもの
  • 販売する商品をならべる机
  • 自分が座る用のイス
  • 日差しや雨を防ぐタープテント
  • ビニールシート
  • お客さん用のゴミ箱
    (飲食系の販売の場合)

六孫王マルシェへ出店する場合の連絡先

六孫王マルシェに出店を希望する方は、六孫王マルシェのInstagramへコメントをするか、Gmailを使って連絡をします。出店申込の受付期間は、開催日の1週間前までに連絡をしましょう。
     

【六孫王マルシェのGmail】
6sonnou@gmail.com

六孫王神社の基本情報

■住所
 京都府京都市南区壬生通八条角(八条町509)

■電話番号
 075-691-0310

■参拝・拝観時間
 境内自由

■参拝・拝観料
 無料

■駐車場
 有

■アクセス
・京都駅八条口から徒歩15分
・市バス 「東寺東門」下車10分
・市バス「六孫王神社前」から5分
・自動車の場合 国道1号線九条国道口から3分

六孫王マルシェの基本情報

■開催場所
 六孫王神社

■開催日
 月に1度。基本土日(不定期) 

■開催時間
 9時〜16時(雨天決行・荒天中止)
  

    

六孫王マルシェのまとめ

六孫王マルシェのまとめ

今回の記事では、六孫王神社で開催される「六孫王マルシェ」をご紹介しました。最近では、神社で開催されているマルシェも増えているおり、お参りや御朱印集め以外にも楽しむことができます。最後におさらいをしておきます。

     

この記事でわかること
  • 六孫王神社について
  • 六孫王マルシェについて
  • 六孫王マルシェの出店の内容
  • 六孫王マルシェへの出店する方法

     

わかることその①
六孫王神社について
  • みなもとの経基つねもとまつる神社
  • 清和源氏せいわげんじの武士団を形成したことから、清和源氏発祥の宮と言われている
  • 神龍池の恋のかけ橋には恋愛成就のご利益がある
  • 春のお花見シーズンが見どころである

     

わかることその②
六孫王マルシェについて
  • 2022年に始まったばかりの新しいマルシェ
  • 月に2日間、六孫王神社で開催している
  • アットホームな雰囲気である

     

わかることその③
六孫王マルシェの出店の内容
  • 平均的に15~25店舗程出店している
  • 飲食、射的、お芋屋など多種多様なお店が出店している
  • 開催内容のテーマがある

    

わかることその④
六孫王マルシェへの出店する方法

     

がんがん
がんがん

出店の内容は、六孫王マルシェのInstagramにアップされているので、ぜひ確認してみてくださいね。

   

     

生活
この記事を書いた人
がんがん

京都在住で京都歴15年。京都グルメ・京都の観光地のレビュー記事を書いてます。主に京都のこと、暮らしで役立つ情報についてご紹介していきます。

\ よかったらフォローしてね /
がんがんブログ。